広告

会社概要

ご挨拶

(有)桜木清四郎箸店は石川県輪島市に拠点を置く輪島塗製造元の老舗店

夫婦で経営しており量産は出来ませんが一本一本のお箸を丹精込めて作っています

伝統の技術にも一切の手を抜かずに地道に工程を重ねて製作

当店のお箸は使えば使うほどに馴染むという不思議な使い心地でございます

使えば使うほど味が出る唯一無二の当店の「お箸」はハンドメイドであるからこそ成せる技術とも言えます

現在はみなし仮設住宅で石川県河北郡内灘町を拠点にお仕事をしております
発送元は金沢市になりますので予めご了承下さい

安全面と衛生面

天然無垢材を使用してますので健康面においても安心安全

お子様が誤って噛んでしまったとしても健康に害はございません

これまでは完全アナログで営んでおりましたが、令和6年1月1日の能登半島地震により木地の工場も全壊、通常の仕事場も全壊、住居までもが全壊した為、これを機に自社ホームページを作成しました

製作者紹介

呼び名美保(みほ)
担当領域塗り(手が早い)
趣味仕事、エギング
好みの愛犬の種類と名前ミニチュアピンシャー→名前はウィズ
好きな方言えちゃけや【可愛い】

模様付け担当

呼び名みいこ(母)
担当領域模様付け、デザイン、蒔絵
趣味仕事、山菜採り
寝る前の楽しみ寝る前にスマホでオカルト情報を見ること
忙しい時の口癖10分だけ寝るわ

リメイク担当

呼び名かおり
担当領域現存のお箸のリメイク、デザイン等
趣味格闘技観戦
特技かつ丼を作るのが凄く早い、絵のセンスが抜群
好きな猫の種類もふもふしたキジトラ

WEB&SNS担当

呼び名隆生(りゅうせいorタカオ)←読み方はどちらでもOK
担当領域WEBとSNS担当、お家のこと全て対応
特技HP作りとブログ
趣味アジングとエギングと料理
好きなジョジョ空条承太郎

名誉会長

呼び名親父、父ちゃん、
魂になった日2025.1/18
担当領域あの世から監督
特技死んだふり
口癖ぜってぇー死なん

会社概要

社名(有)桜木清四郎箸店
代表者桜木広光
所在地石川県輪島市鳳至町畠田76の5(2007年能登沖地震で全壊)1回目
石川県輪島市鳳至町畠田地内(2024年能登半島地震で住居と工場合わせて3棟全壊(2回目)
創業昭和22年
従業員4名+α

沿革

注目→スマホでご覧の際は横にスクロールします

【輪島塗、お箸作り】2024年を振り返り…桜木清四郎箸店の地震の影響と今後

あの悪夢の地震から1年が過ぎました あっという間に過ぎた1年…2024年を振り返ってみます 2024を振り返る私達の行動 1月 今まで経験したことがない震度7の大地震 2月 自社HPを作成・ECサイトによるオンラインショップを開設 3月 次女の旦那さんの仕事場の二階で僅かながらお箸の仕事を再開 4月 内灘でみなし住居の入居が決まり 仕事をしながら休みの日には山菜を取りに行くなど少しだけ気持ちに余裕が出ました 5月 引っ越しに次ぐ引っ越し 一軒家で1部仕事を再開 6月 知り合いの伝手で羽咋で工場を借りてお箸 ...

月次報告(2024.11) まもなく師走 

時間の流れは早く気がつけばもう11月も終盤 2024.1/1の地震を振り返ればあの日から人生が変わった…いや人生の立ち位置が変わりつつあると言ったほうが正確かも知れません 地震の直後、 何をすればいいのかわからない 私と同じような感覚の人は多かったのではないでしょうか? 命の確保が優先、 1か月、2か月、3か月と過ぎました この頃の時間の感覚はとてもゆっくり感じた…と今ではそう思います このままじゃ腐る 「よし!やろう!」 そう決意してyoutubeを参考にHPを作り、ECサイトも契約して準備からスタート ...

「いつまでも待ってるよ!」-近況報告(2024.7月・8月)

お盆が過ぎ地震から7か月が過ぎました 何度も書いてるけど、未だにあの悪夢のような地震は忘れることが出来ない あの時は本当に「死んだ」かと思いました 家が潰れて、そして工場も二つとも潰れて… そんな中で今年のお盆に久しぶりに私と遺伝子を分ける関東の従弟夫婦がはるばるやってきました 埼玉の従弟のてっちゃん(同い年48歳)幼い頃は一緒に輪島の袖ヶ浜の海で泳いだり鳳至川で手長エビを採ったりしたことがあるてっちゃん ガメ岩と長岩 2023.8/8 幼い頃よく遊んだ海 輪島で育った人ならわかるはず 写真は隆起する前で ...

日々感謝!新たに作業場を借りれました! 

はじめに 2024.6/24(月) いつもお世話になっている会計士の先生の伝手でなんと新たに作業場を借りることが出来ました 地震から約7か月公費解体を待っているのですが、なかなか思うように進んでいない状況 少しづつお箸の在庫を取り出して、爪に火を灯すようにお仕事をさせて頂いてました 今の環境でも感謝していますが、このたび新たに作業場を借りれる運びとなりましたのでここにご報告させて頂きます 一番の大きな進展は新たにお箸が作れるということ! 作業場を借りれたことにより飛躍的に作業効率がUP これも一重に出会い ...

桜木清四郎箸店 月次報告(2024.5)

皆さんこんにちは 父と母はアナログ人間なので私が代筆させて頂きます 震災から4か月 私の知りうる限りの輪島の状況ですが、公費解体に手こずってます 見た感じ明らかに復興してます!という感じには見えません🥲 インフラ関係は徐々に復旧をしていますが、解体に関しては…???と思える部分がとても多いです 復旧が遅い理由 倒壊した家屋の所有者が亡くなっているので申請が困難化 倒壊した家屋が多すぎて地元の業者だけでは追いつかない ボランティアさんが足りていない!とか、マンパワー不足!だと言われてますが、そもそも赤紙(危 ...

PAGE TOP